感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の鉄道の歴史図鑑 ビジュアル版

著者名 ジョン・ウェストウッド/著 青木栄一/監訳 菅建彦/監訳
出版者 柊風舎
出版年月 2010.9
請求記号 6862/00523/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210741732一般和書2階開架自然大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6862/00523/
書名 世界の鉄道の歴史図鑑 ビジュアル版
著者名 ジョン・ウェストウッド/著   青木栄一/監訳   菅建彦/監訳
出版者 柊風舎
出版年月 2010.9
ページ数 399p
大きさ 34cm
ISBN 978-4-903530-39-0
原書名 The historical atlas of world railroads
分類 6862
一般件名 鉄道-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 地理的条件という難題・技術の壁・ライバルとの競争…。数々の試練を乗り越えてきた世界の鉄道の栄枯盛衰を、400点におよぶ地図や写真、詳細なイラストを駆使して描き出す。
タイトルコード 1001010053023

要旨 地理的条件という難題・技術の壁・ライバルとの競争…数々の試練を乗り越えてきた世界の鉄道の栄枯盛衰を、400点におよぶフルカラーの地図や写真、詳細なイラストを駆使して描き出す。
目次 世界に拡がる鉄道
1700〜1824年、鉄道の起源
1825〜30年、鉄の馬、蒸気機関の登場
1831〜50年、先駆的な発想
1850〜80年、自然の障壁を越えて
1881〜1913年、解決を求めて
1914〜22年、第1次世界大戦期と戦後の鉄道
1923〜45年、速度の追求
鉄道の新時代
20世紀末、鉄道の経営改革〔ほか〕
著者情報 ウェストウッド,ジョン
 バーミンガム大学、ソルボンヌ大学高等研究実習院、ケンブリッジ大学などで学び、欧米各地の大学で教鞭をとっている。世界中の鉄道交通史の権威である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 栄一
 1932年生まれ。東京教育大学大学院理学研究科博士課程(地理学専攻)修了。理学博士。東京学芸大学名誉教授。日本地理学会名誉会員。鉄道史学会会長、歴史地理学会会長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅 建彦
 1940年生まれ。東京大学法学部卒業。日本国有鉄道に入社し主に労務、財務部門を歩む。1980年から83年までロンドン、1986年から92年までパリに駐在。(財)東日本鉄道文化財団、(財)交通文化振興財団(交通博物館館長)を経て現在(財)交通協力会理事長。鉄道史学会会員。フランス鉄道史協会(AHICF)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。