感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モーツアルト書簡全集 3

著者名 モーツァルト/[著] 海老沢敏 高橋英郎/編訳
出版者 白水社
出版年月 1987
請求記号 N762/00357/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210188314一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N762/00357/3
書名 モーツアルト書簡全集 3
著者名 モーツァルト/[著]   海老沢敏   高橋英郎/編訳
出版者 白水社
出版年月 1987
ページ数 602p
大きさ 22cm
ISBN 4-560-03753-1
一般注記 モーツアルトほかの肖像あり *3.マンハイム=パリ旅行 1
分類 762346
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410014263

目次 言説分析編(戦後日本の論壇における中国認識経路―その手がかりと分析方法
戦後日本論壇の見た新中国像 一九四五‐五〇―日本敗戦・中国内戦・米ソ冷戦のはざまで
中ソの「平和攻勢」に動揺する日本論壇 一九五一‐五五―アジアを席捲するナショナリズムとコミュニズムのなかで
日中復交論に走る亀裂 一九五六‐六四―スターリン批判・中ソ対立・台湾海峡危機・中印紛争・核実験の試練 ほか)
証言編(総解説 新中国に投企した人びとの肖像
石川滋―学究派ジャーナリストからマクロ経済学者へ
竹内実―一身で二つの生を生きる
山極晃―同時代発言を行なう歴史学者 ほか)
著者情報 馬場 公彦
 1958年、長野県伊那市出身。1981年、北海道大学文学部卒業。1983年、北海道大学文学部大学院東洋哲学研究科修了。2010年、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士後期課程満期修了、学術博士。東アジア論・日中関係論専攻。1984年より出版社に勤務し、編集に携わり、現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。