感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロールシャッハ法と「穴」のある風景構成法の統合的活用 投映法の心理療法的バッテリー

著者名 高橋昇/著
出版者 金子書房
出版年月 2016.9
請求記号 146/01415/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236976619一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/01415/
書名 ロールシャッハ法と「穴」のある風景構成法の統合的活用 投映法の心理療法的バッテリー
著者名 高橋昇/著
出版者 金子書房
出版年月 2016.9
ページ数 8,163p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7608-3821-9
分類 1468
一般件名 絵画療法   ロールシャッハ テスト
書誌種別 一般和書
内容紹介 投映法の中でも、主にロールシャッハ法と風景構成法の組み合わせにより、心理療法に活かすことができる使用法を考える書。両技法を、縦断的に心理療法過程全般にわたって事例を用いて詳述する。
書誌・年譜・年表 文献:p153〜158
タイトルコード 1001610051101

要旨 房次が歩いていると、子どもたちが「院長さんだ!」と喜んであいさつする。町民の誰からも慕われた町医者・高橋房次。大正から昭和にかけて、北海道・白老の地でアイヌも和人も差別せず貧しい人からは治療代もとらなかった。やさしく、頑固な生き方がいま、よみがえる―。
目次 はじめに―その名を高橋房次という
1 白老アイヌコタンへ
2 母の愛を胸に医師を志す―房次の生い立ち
3 愛する家族とともに
4 白老の若者たちとともに
5 ホロケナシの拓殖医―困った人たちに手を差し伸べる
6 白老の病院で
7 普段着の院長さん―現代版「赤ひげ」
8 房次流「医の心」
9 ありがとう院長さん
著者情報 川嶋 康男
 ノンフィクション作家。北海道生まれ。札幌在住。『大きな手 大きな愛』(農文協)で第56回産経児童出版文化賞JR賞(準大賞)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。