感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄道構造物探見 トンネル、橋梁の見方・調べ方  (JTBキャンブックス)

著者名 小野田滋/著
出版者 JTB
出版年月 2003.01
請求記号 516/00024/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4330543044一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 516/00024/
書名 鉄道構造物探見 トンネル、橋梁の見方・調べ方  (JTBキャンブックス)
著者名 小野田滋/著
出版者 JTB
出版年月 2003.01
ページ数 208p
大きさ 21cm
シリーズ名 JTBキャンブックス
シリーズ名 鉄道
シリーズ巻次 39
ISBN 4-533-04101-9
分類 51624
一般件名 鉄道橋   トンネル
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p203
タイトルコード 1009912063496

要旨 この本の主人公の新井裕さんは、中学時代にトンボの魅力にとりつかれ、それ以来、四十年をこすトンボ研究を続けています。それでも、トンボには、まだまだわかっていないことが、たくさんあるそうです。そのひとつが、みなさんもよく知っている赤トンボのふしぎです。田んぼで生まれ、夏には山に登るという赤トンボのなぞを新井さんはどうやって調べていくのでしょうか…身近で当たり前にある自然の重要性や、子どもたちが生き物に接することの大切さを伝えるノンフィクション。
目次 トンボのおしっこ
どきどきヤンマ
標本箱からぬけだして
三つのゆめ
落としあな
田んぼとにらめっこ
夏の大旅行
電線の飛行機
全国アンケート
なぞの宝庫
著者情報 谷本 雄治
 1953年、名古屋で生まれる。岐阜大学農学部を卒業後、新聞記者に。最近は「プチ生物研究家」として、身近な生き物を素材とした作品を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。