感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

[名古屋市教育スポーツ協会]要覧 2020

出版者 名古屋市教育スポーツ協会
出版年月 2020.9
請求記号 A78/00005/20


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237762067一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 537/00863/
書名 安倍政権下のトヨタ自動車 (中京大学企業研究叢書)
著者名 猿田正機/編著   杉山直/著   浅野和也/著
出版者 中京大学企業研究所
出版年月 2018.3
ページ数 3,4,201p
大きさ 22cm
シリーズ名 中京大学企業研究叢書
シリーズ巻次 第32号
分類 537067
一般件名 トヨタ自動車   人事管理   労務管理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001810048186

要旨 残された言葉があれば、わたしたちは生きていける―惜しまれて逝った偉才・井上ひさしは、庶民の目線をつらぬき、人を、家族を、社会を、国家を、戦争を、平和をえがきつづけた。わたしたちを魅了する代表的な作品から、「希望としての笑い」をキイワードに、親交のあった文芸評論家が哀悼の意をこめて書き下ろす、決定版「井上ひさしの世界」。
目次 はじめに 希望としての笑い―井上ひさしが求めたもの
第1章 同時代と共振し、同時代を一歩踏みだす―格闘
第2章 言語遊戯者の騒乱へ、転倒へ、覚醒へ―誕生
第3章 言葉から集団、国家までを視野にいれる―世界
第4章 フツー人の戦後史と、これからのたたかい方―主体
第5章 世界をゆさぶり、笑いをもたらす表現のたえまなき模索―表現
おわりに ふたたび希望としての笑い―井上ひさしから引き継ぐ
著者情報 高橋 敏夫
 1952年、香川県生まれ。文芸評論家。早稲田大学文学部卒業、同大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、早稲田大学文学部・大学院教授。専門は近現代日本文学。学生時代から文芸評論家として注目を集める。文学にとどまらず、演劇、哲学、漫画、映画などを通し、現在の文化を横断する批評を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。