感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バレエ入門 バレリーナの手紙  (TSUCHIYA名著シリーズ)

著者名 川路明/著
出版者 土屋書店
出版年月 2010.8
請求記号 7699/00066/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031711959一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

7699
バレエ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7699/00066/
書名 バレエ入門 バレリーナの手紙  (TSUCHIYA名著シリーズ)
著者名 川路明/著
出版者 土屋書店
出版年月 2010.8
ページ数 162p
大きさ 26cm
シリーズ名 TSUCHIYA名著シリーズ
ISBN 978-4-8069-1145-6
一般注記 2007年刊の再刊
分類 7699
一般件名 バレエ
書誌種別 一般和書
内容紹介 バレエのパの説明や注意だけではなく、基礎は何のためにあるのか、ダンサーの食事、疲れのとり方、ヨガ、けがや故障の予防、ダンサーの技術上の悩みなどについて、バレリーナが妹に宛てた手紙の形式で語る。
タイトルコード 1001010049059

要旨 海外でのレッスンと舞台経験を持つ20代後半のバレリーナが、中学生の妹へ、手紙を綴るようにバレエの基礎を伝える入門書。数多くのプロに読み継がれたバレリーナのバイブル。
目次 足の位置
からだの方向
エポールマン
首の方向
腕の位置
ポール・ドゥ・ブラ
まわる方向
舞台の方向
ポーズ
バーでの動き
跳ぶパ(パ・ソテ)〔ほか〕
著者情報 川路 明
 大正14年(1925)詩人川路柳虹を父として東京神楽坂に生れ、早稲田大学でフランス文学を修め、詩、小説、翻訳、編集などの文学生活を経て、昭和25年バレエ「失楽園」の作・演出者としてバレエ界にデビュー、一躍注目を集めた。バレエの代表作には「未来のイブ」「天と地の声」「伯爵家の舞踊会」等がある。昭和28年「音楽新聞新人賞」昭和52年「日本芸能実演家団体協議会(芸団協)功労賞」を受賞。現在松尾明美バレエ団代表、日本バレエ協会常務理事、全日本舞踊連合常務理事総務部長などの要職にある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。