感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

就労条件総合調査 平成22年版

著者名 厚生労働省大臣官房統計情報部/編
出版者 労務行政
出版年月 2011.3
請求記号 3664/00114/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210752416一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3664/00114/10
書名 就労条件総合調査 平成22年版
著者名 厚生労働省大臣官房統計情報部/編
出版者 労務行政
出版年月 2011.3
ページ数 206p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8452-1271-2
分類 3664
一般件名 賃金   労働時間   福利厚生
書誌種別 一般和書
内容紹介 平成22年1月に実施した「就労条件総合調査」の結果を取りまとめたもの。我が国の主要15産業に属する民間企業の労働時間制度、定年制等、賃金制度についての調査結果を掲載。
タイトルコード 1001110003640

要旨 コンクリート、水工学、構造工学、鋼構造、地盤工学、土木計画学、土木史研究、景観デザインの各分野を網羅して、文化的・歴史的価値に配慮した土木構造物の維持管理について解説。各分野を横断的に見ることで、全体の維持計画、設計・施工の課題を把握することができる内容。
目次 第1章 保全の基本的考え方と手法(保全の必要性と技術者の新たな使命
従来の基本的考え方と手法
歴史的土木構造物の保全の基本的考え方と手法)
第2章 保全のための計画論(費用便益分析で評価する土木遺産の経済価値
合意形成
防災の計画)
第3章 保全のための設計・施工論(鋼構造物
コンクリート構造物
石造構造物
地盤構造物
ダム
トンネル
河川構造物
港湾
煉瓦造建築物)
第4章 事例分析(橋梁
河川
港湾
その他)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。