感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名城を歩く 1  新版  (PHPムック) 姫路城

著者名 西ケ谷恭弘/監修
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.10
請求記号 291/02047/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532194681一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

科学技術振興機構 茅陽一

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 291/02047/1
書名 名城を歩く 1  新版  (PHPムック) 姫路城
著者名 西ケ谷恭弘/監修
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.10
ページ数 55p
大きさ 29cm
シリーズ名 PHPムック
巻書名 姫路城
ISBN 978-4-569-25003-8
一般注記 付:姫路城鳥瞰復元図(1枚)
分類 291093
一般件名 日本-紀行・案内記     姫路城
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界遺産に登録された、日本が誇る天下の名城「姫路城」を案内する。城にまつわる物語や歴史、播磨の城と陣屋めぐり、周辺の町散策など、豊富な写真と地図で紹介。姫路城鳥瞰復元図付き。
タイトルコード 1000910062404

要旨 地域崩壊、高齢化社会、医療問題、農業の先行き、成り立たない林業、貧困と格差、戦争と平和の問題、自治体合併の光と陰…。地域にはこれだけの問題と、これだけの取材テーマがある。各地域に固有の問題が、実は日本のあちこちで起きていることがわかる。地域固有の出来事と思われがちな問題が、実は日本社会全体に問題の根を広げていることもわかる。「東京発」ではない、「地方発」の記事群が映し出す「日本の現場」。
目次 北海道・東北
関東
北陸
東海
中国
四国
九州・沖縄
著者情報 高田 昌幸
 北海道新聞記者。法政大学法学部政治学科卒。1986年、北海道新聞社入社。経済部、社会部、東京政治経済部、報道本部次長、ロンドン支局長などで取材。一番の関心は「調査報道」。旧北海道拓殖銀行の不正融資、北海道庁の裏金問題、地元百貨店の乱脈経営などを手掛けた。1996年、取材班の一員として「北海道庁公費乱用の一連の報道」で新聞協会賞、日本ジャーナリスト会議(JCJ)奨励賞を受賞。2004年、取材班代表として「北海道警の裏金問題取材」で新聞協会賞、JCJ大賞、菊池寛賞、新聞労連ジャーナリスト大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 真
 昭和女子大学人間社会学部教員。立教大学大学院応用社会学研究科博士課程単位取得退学。明治学院大学社会学部付属研究所研究調査員、立教大学社会学部助手、同助教を経て現職。現在、ローカル・メディア・ネットワーク(全国新聞社のインターネット担当者によるネットワーク)およびローカル・ビズ・カフェ(地方紙の東京支社員によるネットワーク)共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。