蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132534518 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232420717 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
南 | 2332283775 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
港 | 2632412777 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
北 | 2732361304 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
瑞穂 | 2932465848 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
中川 | 3032390704 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
守山 | 3132537428 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
緑 | 3232457030 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
名東 | 3332628373 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
山田 | 4130872080 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
富田 | 4431445677 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
志段味 | 4530896002 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
徳重 | 4630705962 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」制作班 築山卓観
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7782/02697/ |
書名 |
吉永小百合 私の生き方 |
著者名 |
NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」制作班/著
築山卓観/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-06-520112-1 |
分類 |
77821
|
個人件名 |
吉永小百合
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「最後のスター」の素顔とは-。女優・吉永小百合が、仕事、人生、悔いなく生きる日々を語る。写真も収録。NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」の密着取材をもとに書籍化。出演作リスト付き。 |
書誌・年譜・年表 |
吉永小百合122本出演作リスト:p222〜225 |
タイトルコード |
1002010070366 |
要旨 |
遅れてきた尊攘志士田中光顕は、土佐を脱藩後、長州の高杉、伊藤らの庇護のもと、京坂を転々、新選組に狙われながら尊皇倒幕活動に邁進する。中岡慎太郎率いる陸援隊に入隊、死後、同隊を後継する。王政復古に際し、錦旗を奉じ高野山に決起、維新の夜明けを迎える。幕末の動乱を生きた者だけが記録できた、維新史の一級史料。 |
目次 |
叔父那須信吾 帯屋町の流血 暴発組の同志 八月十八日の政変 柏章旗下の三烈士 武市半平太の最期 風雲児吉村寅太郎 天忠組の義挙 吉村寅太郎と那須信吾の最期 新選組の乱入 四志士の最期 坂本竜馬と高杉晋作 高杉晋作と共に 白川屋敷の陸援隊 高野山の旗あげ |
著者情報 |
田中 光顕 天保14年(1843)、土佐藩高岡郡生まれ。土佐藩郷士。吉田東洋暗殺者のひとり、那須信吾の甥。武市瑞山の土佐勤王党に加盟。元治元年脱藩。長州に身を寄せ、大坂撹乱の失敗後、大和十津川に潜伏。高杉晋作、木戸孝允らと交わり、討幕運動に奔走。のち、中岡慎太郎の陸援隊を継ぐ。慶応三年、鷲尾侍従を奉じ、高野山義挙。維新後は新政府に出仕、兵庫県権判事、岩倉遣欧使節団随員、陸軍少将、元老院議官、警視総覧、宮内大臣などを歴任。伯爵。昭和14年(1939)没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ