蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 2011007362 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
#031/00005/18 |
| 書名 |
日本国粋全書 第18輯 大甞会儀式具釈 |
| 著者名 |
日本国粋全書刊行会/編輯
|
| 出版者 |
日本国粋全書刊行会
|
| 出版年月 |
1916 |
| ページ数 |
1冊 |
| 大きさ |
20cm |
| 巻書名 |
大甞会儀式具釈 |
| 巻書名 |
草偃和言 |
| 分類 |
12108
|
| 一般件名 |
日本思想
|
| 書誌種別 |
旧版和書 |
| タイトルコード |
1001010086008 |
| 要旨 |
対馬沖での艦隊決戦と、ソ連の重要拠点であるウラジオストック急襲を経て、南日本軍と超機密自衛隊ことEGSDF(自衛隊試験評価群)は、いよいよ北日本軍に制圧されていた北海道全域の奪還に迫った。分断された日本を再統一する総仕上げとして、択捉島上陸作戦が始動。『大和』率いる南日本艦隊は上陸部隊を護衛しつつ北上していたが、そこに待ち受けていたのは宿命の好敵手ともいえる巨艦『武蔵』であった。一方、千島列島沖を航行する不審船を追ったEGSDFのF‐3に、ロシアの最新鋭ステルス機が襲いかかる。ここに、史上初のステルス機同士による、音速を超えた空中戦が始まった。『大和』と『武蔵』の最強決戦、そして蒼空を切り裂くステルス戦闘機対決の行方はいかに!?米ソの代理戦争で南北に分かれた日本を描く、迫真のリアル架空戦記シリーズ。驚愕のラストが待ち受ける最終章。 |
| 著者情報 |
遙 士伸 1969年仙台市生まれ。東北大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ