蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代モンゴル語口語辞典
|
著者名 |
田中セツ子/著
|
出版者 |
大学書林
|
出版年月 |
2005.02 |
請求記号 |
829/00153/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210627311 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
829/00153/ |
書名 |
現代モンゴル語口語辞典 |
著者名 |
田中セツ子/著
|
出版者 |
大学書林
|
出版年月 |
2005.02 |
ページ数 |
373p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-475-01868-4 |
分類 |
829554
|
一般件名 |
モンゴル語-慣用語句
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009914082007 |
要旨 |
「コンテナ船は、荒れた海でもなぜ荷崩れしない?」「巨大な船はどんなところでつくられ、どうやって海に降ろされる?」「天然ガスを運んでくる船は、どうやって荷揚げする?」などと疑問に思ったことはありませんか?そんな疑問はごもっとも。エコ、エンジン、推進、船体、係船、種類、造船・整備、運航、海難の疑問まで、思わず「そうだったんだ!」と膝を打つ解説をしていきます。 |
目次 |
第1章 エコの疑問 第2章 エンジンの疑問 第3章 推進の疑問 第4章 船体の疑問 第5章 係船の疑問 第6章 種類の疑問 第7章 造船・整備の疑問 第8章 運航の疑問 第9章 海難の疑問 第10章 まだある船の疑問 |
著者情報 |
池田 良穂 1950年、北海道生まれ。1973年、大阪府立大学工学部船舶工学科を卒業。1978年、大阪府立大学大学院工学研究科博士課程船舶工学専攻を単位修得退学。1979年、工学博士号を取得。1989年、大阪府立大学工学部助教授(船舶工学科)に就任。1995年より、大阪府立大学工学部教授(海洋システム工学科)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ