感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「言葉にできる」は武器になる。

著者名 梅田悟司/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2016.8
請求記号 674/00759/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132354941一般和書一般開架 貸出中 
2 2332374368一般和書一般開架 貸出中 
3 中川3032174256一般和書一般開架 貸出中 
4 名東3332469737一般和書一般開架 貸出中 
5 志段味4530750969一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 674/00759/
書名 「言葉にできる」は武器になる。
著者名 梅田悟司/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2016.8
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-532-32075-1
分類 67433
一般件名 広告   プレゼンテーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 内なる言葉に目を向けよう! 理系一辺倒で、さほど読書経験もない著者が、いかにして思考を深め、ひとりでも多くの人の心に響く言葉を生み出そうとしているのかを、誰もが同じプロセスをだどれるように順を追って説明する。
書誌・年譜・年表 文献:p255
タイトルコード 1001610046037

要旨 海辺から波間に消えていく女を目撃した不法入国者の二人。彼らに舞い込む「金(神)の入った袋」。盲目の踊り子との出会いを軸に拡がる、人間の「罪」をめぐる壮大な物語(「無実」)。海外派兵から帰国した男が目撃した交通事故。その子供の死をきっかけに、事故にかかわるいくつもの物語は起こり、やがて絡み合う。家を出た主人公が迎える結末は、世界の一片をスリリングに象徴する(「最後の炎」)。不確実な世界のなかをさまよう、いくつもの断章によって綴られる人たち。イマジネーションあふれる多声的な語りが現代社会の片隅を映し出す。
著者情報 ローアー,デーア
 1964年バイエルン州生まれ。92年『オルガの部屋』でデビュー。次作の『タトゥー』(92年)、『リバイアサン』(93年)では、演劇専門誌テアター・ホイテの年間最優秀新人劇作家に選ばれる。ミュールハイム市演劇祭では、93年ゲーテ賞(『タトゥー』)と98年劇作家賞(『アダム・ガイスト』)、2006年ブレヒト賞受賞。2008年『最後の炎』で再びミュールハイム市劇作家賞、テアター・ホイテ誌年間最優秀劇作家に。2009年ベルリン文学賞。2010年『泥棒たち』はベルリン演劇祭招待作品(2009/10シーズンのドイツ語圏ベストテン)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三輪 玲子
 1964年生まれ。ドイツ演劇研究。上智大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新野 守広
 1958年生まれ。演劇評論家、ドイツ演劇。第2回小田島雄志・翻訳戯曲賞受賞。立教大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。