感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実用自動車工学 第1

著者名 J・シャジェット/著 大野泰雄/訳
出版者 山海堂
出版年月 1967.
請求記号 N537/00171/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111915229一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N537/00171/1
書名 実用自動車工学 第1
著者名 J・シャジェット/著   大野泰雄/訳
出版者 山海堂
出版年月 1967.
ページ数 384p
大きさ 22cm
分類 537
書誌種別 一般和書
内容注記 1.エンジン編
タイトルコード 1009610131088

要旨 医師不足がいわれているいま、住民が自治体、医師会などに呼びかけながら、「当事者」として地域医療の再生を試みているところが全国各地にある。実際に医師数が増えてきているところ、病院建設を住民含めて話し合ったところなど、各地での実践例を通して、具体的に何ができるのかを提言。
目次 第1章 地域の病院に何が起きているのか
第2章 地域からの実践(母親たちの活動が医療再生のきっかけに―兵庫県西脇市
市区町村初の「地域医療を守る条例」―宮崎県延岡市
「三方よし」の地域医療再生をめざす―滋賀県東近江市
医療者・住民が「当事者」となるローコストの病院建築―岐阜県下呂市)
第3章 地域医療再生に必要なこと
著者情報 伊関 友伸
 1961年東京都生まれ。城西大学経営学部マネジメント総合学科准教授。東京都立大学法学部卒、東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了(行政学)。埼玉県県民総務課、川越土木事務所、出納総務課、大利根町企画財政課長、計画調整課、県立病院課、社会福祉課、精神保健総合センターなどを経て、研究者に。特定非営利活動法人ハンズオン埼玉代表理事。研究テーマは、行政評価、保健・医療・福祉のマネジメント、地域医療、自治体病院の経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。