感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

字の上手になる辞典 小学生のためのここにコツがある

著者名 続木湖山 佐々木寒湖/著
出版者 旺文社
出版年月 1977
請求記号 72/00107/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130427412じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2892/00206/
書名 野望と幻影の男 ハワード・ヒューズ
著者名 アルバート・B.ガーバー/著   福島正実/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1969.
ページ数 284p
大きさ 20cm
分類 28953
個人件名 Hughes,Howard
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210086058

要旨 クウェイト、カタル、バハレーン、UAE、オマーン。湾岸産油国は、驚くべき特徴に満ちている。莫大な石油収入によって、所得税はなし、教育費は無料。一人あたりのGDPが日本の二倍の国もある。一方で、「経済発展が民主化を促進する」という定説はあてはまらず、君主制が維持されたままだ。二〇〇九年のドバイ・ショックで、世界経済における影響の大きさを知らしめた「石油王が統治する金満国家」を詳細に分析、政治・経済・社会の実体に迫る。
目次 第1章 湾岸産油国とは
第2章 国家形成への道のり
第3章 レンティア国家仮説
第4章 王朝君主制
第5章 国民統合
第6章 湾岸産油国型エスノクラシー
第7章 湾岸産油国の未来
著者情報 松尾 昌樹
 1971年、東京都生まれ。東北大学大学院国際文化研究科博士課程修了。博士(国際文化)。現在、宇都宮大学国際学部国際社会学科准教授。専攻は湾岸アラブ諸国のナショナリズムと国史形成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。