蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
三河国村々高附・額田県布告集
|
著者名 |
大須賀初夫/編
|
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1986 |
請求記号 |
NA31/00053/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230483562 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
浅津・ケステューシュ・エルジェーベト 岩崎悦子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
NA31/00053/ |
書名 |
三河国村々高附・額田県布告集 |
著者名 |
大須賀初夫/編
|
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1986 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
22cm |
一般注記 |
愛知県宝飯地方史編纂委員会・昭和41年刊行の「宝飯地方史資料」第16集の復刻版 |
分類 |
A3181
|
一般件名 |
石高
愛知県-政治・行政-歴史-史料
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310061574 |
要旨 |
人づくり、物づくり、国づくりにみる佐賀の実力。 |
目次 |
第1部 研究会報告(文久三年の佐賀藩と日英関係 佐賀出身者と明治政府) 第2部 肥前(佐賀)の歴史と文化(肥前探訪 佐賀本藩学校弘道館と多久領学校東原庠舎 古賀家三代の学問の伝統 江藤新平研究史 大木喬任と明治六年政変後の「建国法」構想 鶴田皓―經國の文章 副島種臣の条約改正意見 肥前の洋楽 志田林三郎 評伝・鍋島閑叟 月の光と民族と―高田保馬とふるさと三日月村 草場佩川―漢詩と絵画を中心として) 第3部 日本の地域文化(大原孫三郎と周辺人物の人育て) |
内容細目表:
前のページへ