感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

朝鮮の歴史から「民族」を考える 東アジアの視点から  (明石ライブラリー)

書いた人の名前 康成銀/著
しゅっぱんしゃ 明石書店
しゅっぱんねんげつ 2010.8
本のきごう 221/00203/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235647617一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

22106

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 221/00203/
本のだいめい 朝鮮の歴史から「民族」を考える 東アジアの視点から  (明石ライブラリー)
書いた人の名前 康成銀/著
しゅっぱんしゃ 明石書店
しゅっぱんねんげつ 2010.8
ページすう 266p
おおきさ 20cm
シリーズめい 明石ライブラリー
シリーズかんじ 139
ISBN 978-4-7503-3248-2
ぶんるい 22106
いっぱんけんめい 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)   朝鮮-歴史-1945年以後
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 在日朝鮮人の立場から、朝鮮史の脈絡のなかで「民族」を考え、東アジア・世界史、在日朝鮮人史との関連にまで広げながら論じる。『朝鮮新報』連載に論考を加えて単行本化。
タイトルコード 1001010043677

もくじ 民族、ナショナリズムの定義
民族の形成発展
近現代日本の対外関係の基底
近代東アジア三国の分岐
朝鮮の変革運動と世界史的課題
大韓帝国の歴史的性格
「乙巳五条約」の法的効力
反日義兵「戦争」
三・一独立運動と「民族代表」
民族主義と社会主義
「植民地近代化:論批判
「植民地近代(性)」論の問題点
植民地期の朝鮮人史学者たち
戦時か日帝の朝鮮農村収奪政策
在日朝鮮文化財返還問題
歴史教科書問題
在日同胞の現状・歴史・可能性
「鉄砲声なき戦い」が終わりつつある
三八度線・軍事境界線―新たな停戦機構と平和協定の模索
朝鮮と日本の大学生が作った朝・日条約私案
朝鮮学校での朝鮮史教科書の見直しと変化
安重根義挙一〇〇年―日本における安重根研究の現況と課題
韓国強制併合一〇〇年―植民地責任・植民地犯罪を問う
ちょしゃじょうほう 康 成銀
 1950年、在日朝鮮人二世として大阪市に生まれる。1973年、朝鮮大学校歴史地理学部を卒業。現在、朝鮮大学校教授・図書館長。朝鮮近代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。