感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数学者的思考トレーニング 代数編

著者名 上野健爾/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.7
請求記号 410/00992/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237375324一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 410/00992/1
書名 数学者的思考トレーニング 代数編
著者名 上野健爾/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.7
ページ数 208p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-00-005535-2
分類 410
一般件名 数学   代数学
書誌種別 一般和書
内容紹介 環、体やベクトル空間からガロア理論まで、豊富な演習問題を通じて、数学の研究者をめざすために大学で身に付けるべき代数の基礎概念を見通し良く解説。数学の考え方の自由さを伝える。
タイトルコード 1001010041193

要旨 高校時代は数学が得意だった。しかし大学に入ったらまったく理解できなくなった。このような体験談をしばしば聞く。数学はわからない問題を自ら手を動かし考えぬいて初めて確かな理解を得ることができる。高校時代に慣れ親しんだ大学入試問題にも代数の重要な概念を背景にもつものがある。これらの問題や章末に付された演習問題を通じて、環、体やベクトル空間からガロア理論まで大学で身に付けるべき代数の基礎概念を見通し良く解説。数学の考え方の自由さを伝える。
目次 1 二つの予想―リーマンのゼータ関数をめぐる話題
2 絶対値の概念の拡張―ある入試問題の背景(1)
3 絶対値と「距離」―ある入試問題の背景(2)
4 環と体
5 ベクトル空間
6 ベクトルの一次独立と一次従属
7 体の拡大
8 拡大体の実例
9 多項式環と体の拡大
10 拡大体の構成
11 ガロアの夢
著者情報 上野 健爾
 1945年生まれ。1968年東京大学理学部数学科卒業。現在、四日市大学関孝和研究所所長。京都大学名誉教授。専門は複素多様体論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。