感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スズキジムニーの40年の歴史 傑作マイクロ四駆のすべて

著者名 二階堂裕/編著 ジムニースーパースージー編集部/編著
出版者 芸文社
出版年月 2010.6
請求記号 5379/00483/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235610573一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5379/00483/
書名 スズキジムニーの40年の歴史 傑作マイクロ四駆のすべて
著者名 二階堂裕/編著   ジムニースーパースージー編集部/編著
出版者 芸文社
出版年月 2010.6
ページ数 200p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-86396-065-7
一般注記 欧文タイトル:40 YEARS OF SUZUKI JIMNY ジムニースーパースージー
分類 53792
一般件名 自動車
書誌種別 一般和書
内容紹介 1970年4月に発売された、軽四輪駆動車スズキジムニーの40年にわたる歴史と系譜をまとめる。写真・イラストを多用し、ジムニーの国内・海外全モデルを詳解する。
タイトルコード 1001010021276

要旨 どうすれば、もっとじょうずにメッセージを伝えられるのだろう?NLPのメタプログラムが進化して生まれた「LABプロファイル」。言葉と行動を観察するだけで、相手の思考パターンがわかり、そこへ効果的に働きかけることができるという技法の全容が、いま明らかになる。
目次 第1部 LABプロファイルとは何か(LABプロファイルの歴史
メタプログラムとLABプロファイル)
第2部 動機づけの特徴(主体性
価値基準
方向性
判断基準
選択理由
変化・相違対応)
第3部 行動上の特徴(スコープ
関係性
ストレス反応
連携
システム
ルール
知覚チャンネル
納得モード)
第4部 LABプロファイルを応用する(キャリア・カウンセリングとプロファイリング
企業風土の診断と改善策
有能な人材を雇う
パフォーマンスの高いチームづくり
より良い交渉に向けて
ターゲット市場の分析
セールス、セールス、セールス
選挙キャンペーン
教育と学習
デフォルト・プロファイリング)
著者情報 シャーベイ,シェリー・ローズ
 コミュニケーション、プレゼンテーションを専門領域とする、コンサルタント、トレーナー、講演家。サクセス・ストラテジーズ社代表。カナダNLP協会創設者。組織形態を問わず幅広く活動しており、これまでの顧客には、経済協力開発機構、国連教育科学文化機関、欧州議会、フランス銀行、IBMヨーロッパ、エア・カナダなどが名を連ねる。LABプロファイルは、日本を含む世界各国で認定コースが開講されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上地 明彦
 言語心理学者。ブリティッシュコロンビア大学大学院言語学研究科博士課程修了(Ph.D. in Linguistics)。ハーバード大学ライシャワー日本研究所ポストドクトラルフェローを経て、関西外国語大学外国語学部准教授。現在、言語と認識のインターフェイスモデル「Mindscapeモデル」を構築、展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本山 晶子
 プロスランゲージセンター代表。桃山学院大学講師。神戸市外国語大学英米学科卒業。3歳から70歳までを対象にした生涯学習としての英語教育、通訳、翻訳に取り組む一方、LABプロファイル認定トレーナーとして株式会社ホロンPBIにて講師を務める。LABプロファイル等をベースにしたオンラインプログラムjobEQ日本事務局代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。