蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中世の異端者たち (世界史リブレット)
|
著者名 |
甚野尚志/著
|
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
1996.07 |
請求記号 |
192/00003/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2430341434 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
キリスト教-ヨーロッパ 西洋史-中世 異端
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
192/00003/ |
書名 |
中世の異端者たち (世界史リブレット) |
著者名 |
甚野尚志/著
|
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
1996.07 |
ページ数 |
90p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
世界史リブレット |
シリーズ巻次 |
20 |
ISBN |
4-634-34200-6 |
分類 |
1923
|
一般件名 |
キリスト教-ヨーロッパ
西洋史-中世
異端
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009610040852 |
要旨 |
現場に生かす実践編。VIPSフレームワーク付き。 |
目次 |
1 パーソン・センタード・ケアが意味すること(パーソン・センタード・ケアとは何か? 人々の価値を認める(V) 個人の独自性を尊重したアプローチ(I) その人の視点に立つ(P) 相互に支え合う社会的環境(S) “VIPS”をあなたの施設で実践する) 2 VIPSフレームワークをつかって(VIPSフレームワーク:認知症をもつ人へのパーソン・センタード・ケア “VIPS”のふり返りのポイントと方法) |
著者情報 |
ブルッカー,ドーン 1984年、英国バーミンガム大学にて臨床心理学者として資格を取得。高齢者のためのサービスにおける、臨床の専門家、学者、管理者として、様々な取り組みを行ってきており、その経験は25年以上にわたっている。故トム・キットウッド教授のパーソンフッドや悪性の社会心理に関する業績に影響を受け、ブラットフォード大学認知症ケア研究グループに参加し、キットウッドの死後、彼のDCMに関する仕事を引き継いだ。2005年、認知症をもつ人々のためのパーソン・センタード・ケア実践の向上に関する研究成果を認められ、教授職を授与された。2009年5月、英国ウースター大学が新設した認知症学部の学部長に就任。認知症ケアに関する研究論文、実践報告書、著書も広範囲にわたって出版している。多くの国際会議に招かれ講演を行い、ケアの実践者のためのワークショップを実施してきている。オーストラリア、アメリカ、カナダ、日本、シンガポール、ドイツ、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、スペイン、ポルトガル、オランダ、ベルギー、イタリアなどの、ケアの実践者や研究者との活発な交流も深めてきた。最近の研究には、認知症と共に生きる人たちのためのパーソン・センタード・ケアへの取り組み、健康とよい状態を維持・向上させるための治療的介入、ナーシングホームでの管理と監査のための観察推進、認知症をもつ人たちに対する虐待の予防や保護、より豊かな生活のためのプログラム(Enriched Opportunities Programme)、特別ケアつき住宅とコスト効果に関する研究、などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水野 裕 社会医療法人杏嶺会いまいせ心療センター副院長、認知症センター長。医学博士。認知症介護研究・研修大府センター非常勤研究員。日本DCMストラテジック・リード(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ