感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キプカへの旅

著者名 岩根愛/著
出版者 太田出版
出版年月 2019.5
請求記号 2976/00327/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237708961一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2976/00327/
書名 キプカへの旅
著者名 岩根愛/著
出版者 太田出版
出版年月 2019.5
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7783-1672-3
分類 2976
一般件名 ハワイ-紀行・案内記   福島県-紀行・案内記   盆踊
書誌種別 一般和書
内容紹介 ハワイと福島は同じボンダンス(盆踊り)で強く深く繋がっている。心臓を貫くその鼓動に誘われ、ハワイ語で「新しい生命の場所」を意味する「キプカ」を探求した写真家の烈しい魂の唄。
書誌・年譜・年表 文献:p268
タイトルコード 1001910016092

要旨 没後一五〇年たった今も、人々を感奮させてやまない幕末維新の志士。松陰が生まれていなかったら、この国はどうなっていたのか?18歳から約40年松陰研究に身を捧げた著者がおくる“吉田松陰伝”の決定版。
目次 第1章 兵学者・吉田松陰の誕生
第2章 亡命の波紋
第3章 米国艦隊来航の衝撃
第4章 「墨夷膺懲」作戦
第5章 下田事件の顛末
第6章 野山獄の松陰
第7章 幽囚室での教育
第8章 国家観の確立
第9章 松下村塾と塾生達
第10章 草莽崛起
第11章 訣別の時
著者情報 川口 雅昭
 昭和28年山口県生まれ。同53年広島大学大学院教育学研究科博士課程前期修了。山口県立宇部・美祢・山口高校教諭、山口県史編さん室専門研究員などを経て、平成10年岡崎学園国際短期大学教授。同12年より人間環境大学教授、現在に至る。吉田松陰研究は18歳の頃より携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。