感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さすらいの舞姫 北の闇に消えた伝説のバレリーナ・崔承喜

著者名 西木正明/著
出版者 光文社
出版年月 2010.7
請求記号 F4/01118/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231688066一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/01118/
書名 さすらいの舞姫 北の闇に消えた伝説のバレリーナ・崔承喜
著者名 西木正明/著
出版者 光文社
出版年月 2010.7
ページ数 904p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-334-92720-2
分類 9136
一般件名 崔承喜-小説
書誌種別 一般和書
内容紹介 激動の時代、日本、朝鮮、米国を舞台に駆け巡ったひとりのプリマ。太平洋戦争終結後、北朝鮮に渡り、闇に消えてしまった実在の人物の謎に迫る。『小説宝石』連載「哀愁の舞姫」を改題し、加筆訂正して単行本化。
タイトルコード 1001010036957

要旨 1970年代初め、雑誌編集者だった「わたし」は、文豪川端康成のふとした一言から崔承喜というバレリーナの存在を知る。以来三十有余年、物書きとなった、「わたし」は、川端が激賞してやまなかった彼女にあらためて興味を持つ。承喜は1926年(大正15年)、10代半ばにして、日本の統治下にあった朝鮮半島から日本へ。日本近代バレエの創始者石井漠の秘蔵の弟子となり、やがて世界的に知られる存在となる。太平洋戦争終結後、マルキストだった夫と共に北朝鮮に渡った彼女は、金日成の寵愛を受けて出世するも、粛清の嵐に巻き込まれて北の闇に消えた。「わたし」はその足跡を追って歴史の迷宮に分け入った―。世界で名を轟かせながら、人々の記憶から消し去られてしまった実在の人物の謎に迫る超大作。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。