感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中納言秀家夫人の生涯

著者名 中里恒子/著
出版者 講談社
出版年月 1982
請求記号 NF/05258/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2519175067一般和書別置秀吉清正在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF/05258/
書名 中納言秀家夫人の生涯
著者名 中里恒子/著
出版者 講談社
出版年月 1982
ページ数 332p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-112830-2
一般注記 「閉ざされた海」の改題 *新装版
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410103684

要旨 めまい、膠原病から脊柱管狭窄症、ひざ痛、アトピーにまで効いた―脳からのすべての臓器への指令は、第一頸椎を必ず通って下へと降りていきます。したがって、第一頸椎の神経の流れをよくすれば、その下にあるすべての神経によい影響を与えられるのです。
目次 第1章 投薬も手術も必要としない医療(「神経の流れ」が「元気の源」であることは医学の基本原理
薬で病気が治るわけではない ほか)
第2章 病気の原因は「神経のつまり」にあった(斜頚の痛みがその場で取れて傾きも三日で治った
ドクター・ララに受け入れられる ほか)
第3章 首の後ろを押して病気を治すピンポイント療法(健康を手に入れることほど簡単なことはない
間違った生活習慣と心のあり方が神経の流れをつまらせる ほか)
第4章 首の後ろを押して病気を治した体験者の手記(膠原病が原因の肝硬変が改善し肝機能値もリウマチ因子も好転した
脊柱管狭窄症によるふくらはぎの激痛と間欠性跛行が解消して手術を回避できた ほか)
著者情報 松久 正
 1966年、三重県生まれ。92年、慶應義塾大学医学部卒業。同年4月、三重大学医学部整形外科入局。整形外科医として活躍し、2000年に渡米して南カリフォルニア健康科学大学(ロサンゼルス・カイロプラクティック大学)入学。02年、パーマー・カイロプラクティック大学に転校。03年、パーマー・カイロプラクティック大学ガンステッド・クラブ・エグゼクティブ試験合格。マウント・ホレブのガンステッド・カイロプラクティック・クリニックにて学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 トザサレタ ウミ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。