感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

初代福助楽屋話

著者名 川戸貞吉/著
出版者 冬青社
出版年月 2010.7
請求記号 779/01056/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235630944一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/01056/
書名 初代福助楽屋話
著者名 川戸貞吉/著
出版者 冬青社
出版年月 2010.7
ページ数 231p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-88773-111-0
分類 77913
個人件名 雷門福助
書誌種別 一般和書
内容紹介 貧しい幼少時代、噺家になったきっかけ、八代目柳枝や三代目三木助との交流、懺悔話など、初代雷門福助が体験した大正から昭和のはじめにかけての、芸人の楽屋話をまとめる。
タイトルコード 1001010034802

目次 幼少時代
方角師
弁士時代
入門
六代目雷門助六
睦会
師匠の死
前座見習い
稽古
楽屋〔ほか〕
著者情報 川戸 貞吉
 昭和13年横浜市生まれ。早稲田大学落語研究会時代に小ゑん(現・談志)、全生(故・円楽)、照蔵(故・柳朝)、朝太(故・志ん朝)など当時の若手と知り合い、落語にのめり込む。昭和36年アナウンサーとしてラジオ東京(現・東京放送)に入社。その後念願のディレクターに転向、録音構成・演芸番組・バラエティ・ラジオドラマなどを制作、また国立小劇場での落語研究会を立ち上げた。平成5年に退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。