感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

手作り弁当を食べてる場合ですよ 格差社会を生き抜く処方箋  (角川oneテーマ21)

著者名 日垣隆/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2010.7
請求記号 9146/07200/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731672107一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/07200/
書名 手作り弁当を食べてる場合ですよ 格差社会を生き抜く処方箋  (角川oneテーマ21)
著者名 日垣隆/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2010.7
ページ数 205p
大きさ 18cm
シリーズ名 角川oneテーマ21
シリーズ巻次 A-119
ISBN 978-4-04-710217-0
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 格差社会なんて当たり前。もう他人のせいにするのはやめよう! 鬱と不況の現代社会に、個人のスキルと努力で打ち勝ち、しなやかに生き抜くための処方箋を示す生活指南書。
タイトルコード 1001010034488

要旨 格差社会なんて、当たり前。鬱と不況の時代に打ち勝つ最も簡単な処方箋。
目次 序章 もう他人のせいにするのはやめよう
第1章 「いい人」を目指したら自滅する(外注化にも限度というものがある
誰もがウツになってしまう時代 ほか)
第2章 みなと同じことをやっても価値はない(新入社員の一律初任給は戦時体制の名残だ
みなと同じことをやっても価値はない ほか)
第3章 じゃあ、お前がやってみろよ(人生を能天気に楽しめたらいいのに
日本資本主義最大の危機がやって来る ほか)
第4章 格差社会を生き抜くサバイバル子育て術(まずは世論の混乱を正す
では、どうやって? ほか)
終章 激変時代に読みたい一〇冊の新書(長嶋修『住宅購入学入門 いま、何を買わないか』講談社+α新書
岩間夏樹『新卒ゼロ社会』角川oneテーマ21 ほか)
著者情報 日垣 隆
 作家、ジャーナリスト。1958年長野県生まれ。東北大学法学部卒業。書店員、トラック配送員、TVレポーター、編集者など数々の職を経て、87年から執筆活動に入る。「『買ってはいけない』はインチキ本だ」で文藝春秋読者賞(『それは違う!』に所収)、「辛口評論家の正体」で編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞・作品賞(『偽善系』に所収)、『そして殺人者は野に放たれる』で新潮ドキュメント賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。