感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国民百科教訓辞典

著者名 国民修養会/編纂
出版者 日本書院
出版年月 1937
請求記号 #N135/00366/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011218472旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N135/00366/
書名 国民百科教訓辞典
著者名 国民修養会/編纂
出版者 日本書院
出版年月 1937
ページ数 1742,44p
大きさ 19cm
一般注記 監修:佐伯常麿ほか
分類 0312
一般件名 類書
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010116113

要旨 人気ジャズ・ピアニストが綴る、修業時代の回想記。真面白なクラシック少年は突然ジャズに目覚め、学校をドロップアウトして「夜の世界」へと向かった。小岩のキャバレー、六本木のバー、そして銀座の高級クラブのピアニスト。青年の回りには美しい夜の蝶たち、海千山千のバンドマンたち、怪しげなバブル紳士たち、そして「さる組織」の幹部たち…。その中で青年は夜ごとに「ゴッドファーザー愛のテーマ」を弾きながら、憧れのアメリカ、ボストンへのジャズ留学を企てる。爆笑そして感動のエピソードが満載された、80年代バブル時代の銀座青春クロニクル。
目次 プロローグ 巨大な寿司桶
1 天空で待っていた奈落(なぜジャズピアノなのか
ピアニスト達 ほか)
2 バブルの銀座―非常階段からの情景(銀座:華の街へ
銀座:大人への儀式 ほか)
3 エクソダス(西荻窪の居酒屋
アプリケーションフォーム ほか)
著者情報 南 博
 ジャズ・ピアニスト。1960年5月15日東京生まれ。東京音楽大学、バークリー音楽大学卒。「南博トリオ」「GO THERE!」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。