蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011497282 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN3242/00011/2 |
書名 |
入会権の解体 2 |
著者名 |
川島武宜/[ほか]編
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1961 |
ページ数 |
526p |
大きさ |
22cm |
分類 |
32428
|
一般件名 |
入会権
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110073665 |
要旨 |
一九九七年、ハノイ、マクナマラ元米国務長官ら、ベトナム戦争を戦った両国要人らが対話した。この戦争はなぜ回避できなかったのか?なぜ早期に終結できなかった?なぜ機会を失したか?真摯な、ときに激烈な討論の中で明かされたのは、悲惨なまでの互いの無知、無理解、誤認…二〇世紀の戦争をめぐる対話がもたらす、二一世紀の紛争解決・平和構築に向かう巨大な教訓。 |
目次 |
第1章 敵との対話はこうして始まった 第2章 戦争目的は何だったのか 第3章 戦争回避の道はなぜ消えたのか 第4章 プレイク事件と全面戦争突入 第5章 かくて秘密和平交渉は失敗した 第6章 両者は何を学んだのか |
著者情報 |
東 大作 1969年、東京生まれ。1993年から2004年までNHKディレクターとして、NHKスペシャル「我々はなぜ戦争をしたのか―ベトナム戦争・敵との対話」(放送文化基金賞)、「イラク復興 国連の苦闘」(世界国連記者協会・銀賞)などを企画・制作。2004年退職し、カナダのブリティッシュ・コロンビア大学へ留学、大学院で国際政治を専攻。09年12月より、国連アフガン支援ミッションにおける国連政務官として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ