感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間開発報告書 2009  障壁を乗り越えて

著者名 国連開発計画/[編]
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2010.6
請求記号 3338/00016/09


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235625332一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3338/00016/09
書名 人間開発報告書 2009  障壁を乗り越えて
著者名 国連開発計画/[編]
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2010.6
ページ数 254p
大きさ 26cm
巻書名 障壁を乗り越えて
ISBN 978-4-484-09401-4
原書名 Human development report
分類 3338
一般件名 発展途上国   移民・植民
書誌種別 一般和書
内容紹介 移住者とはどういう人たちなのか、どこからやってきて、どこへ向かうのか、なぜ移動するのか。人間開発というアプローチを用い、移住者だけでなく、地元にとどまる人も含めた人々に、移住がどのように影響するか検討する。
タイトルコード 1001010030435

要旨 セリ市での緊張、骨董品の値段のカラクリ、先輩露天商たちの温かい人情…ドン底からの再生物語。
目次 第1章 老骨なれど立ち枯れず
第2章 初めてのセリ市へ
第3章 古伊万里恋し
第4章 西陣露天商組合
第5章 京都東寺にうずくまる
第6章 ふるさとで店を持つ
著者情報 山崎 佑次
 1942年大阪生まれ。早稲田大学中退。岩波映画、大島渚プロダクションを経て、大阪にて映像制作会社サンクラフトを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。