感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

百年の快楽 (小学館文庫)

著者名 工藤美代子/著
出版者 小学館
出版年月 2019.8
請求記号 3674/00356/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232472106一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1886/00173/
書名 他力の哲学 赦し・ほどこし・往生
著者名 守中高明/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.2
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-309-24900-1
分類 1886
一般件名 浄土教
書誌種別 一般和書
内容紹介 詩人思想家がその生のすべてを賭けた「廻心」の書。法然、親鸞、一遍における熾烈な信仰の生成を、生/死を超える万人救済の教えとして徹底的に問い直し、<他力>の思考と実践を、その現代性を鳴りひびかせつつ甦らせる。
書誌・年譜・年表 文献:p246〜249
タイトルコード 1001810095012

要旨 美神は細部に宿る。「美の殿堂」白鶴美術館の学芸課長にして、映画とお酒と古美術をこよなく愛する山中センセイが、名品に込められた謎を読み解きます。
目次 1 朋あり遠方より来る、また楽しからずや
2 まずお辞儀から始まります
3 目は口ほどにものを言う?
4 達磨大師の目頭ってどんな形?
5 虎か猫か、それが問題だ
6 肉球大好き!
7 長い睫毛が欲しかった
8 人を信じるということ―卑弥呼の鏡に妖惑されて
9 神は細部に宿る―虫の眼で見たらどうなるの?
著者情報 山中 理
 1949年大阪府に生まれる。関西学院大学文学部美学科卒業、関西学院大学大学院文学研究科美学専攻博士課程単位取得満期退学。現在、白鶴美術館学芸課長、関西学院大学非常勤講師、大手前大学非常勤講師、夙川学院短期大学非常勤講師。主に7、8世紀の日本・中国美術を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。