感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環境不動産入門 低炭素社会構築に向けた不動産の環境分野への取組み

著者名 日本不動産研究所/編著
出版者 住宅新報社
出版年月 2010.7
請求記号 6739/01042/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235620606一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

不動産鑑定 環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6739/01042/
書名 環境不動産入門 低炭素社会構築に向けた不動産の環境分野への取組み
著者名 日本不動産研究所/編著
出版者 住宅新報社
出版年月 2010.7
ページ数 138p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7892-3272-2
分類 67399
一般件名 不動産鑑定   環境問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 環境配慮型不動産とその性能に着目した不動産評価、オフセット・クレジット制度(J-VER)の整備状況など、不動産の環境分野に関する最新情報と基礎知識を平易に解説し、情報収集の方法や評価の考え方等を紹介する。
タイトルコード 1001010030580

要旨 不動産の環境分野に関する最新情報と基礎知識を平易に解説し、情報収集の方法や評価の考え方なども紹介することにより、不動産の環境意識の向上を図ることを目的として本書を出版する。
目次 第1章 はじめに(バブル景気崩壊に続いた環境リスクの顕在化
温室効果ガス排出量の推移
温室効果ガス排出量の削減目標
低炭素社会に向けた不動産価値のあり方
本書のねらいと構成)
第2章 低炭素社会と不動産(低炭素社会に向けた地球温暖化対策の動き
不動産市場の環境性能に対する認識
個人・自治体・企業の地球温暖化に対する認識
建物の省エネルギー・省資源への取組み
不動産価格のシミュレーション
森林評価からみた今後の課題
森林のCO2吸収効果に着目した取組み)
第3章 環境リスクと不動産(土壌汚染対策の新たな展開
アスベスト対策の留意点とその対応
資産除去債務に関する会計基準への対応)
第4章 環境不動産評価に向けた提言(地球環境に配慮した不動産の鑑定評価
森林のCO2吸収・固定量に着目した森林評価
環境リスクを考慮した不動産の鑑定評価)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。