感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

行の哲学

著者名 紀平正美/著
出版者 岩波書店
出版年月 1923
請求記号 #100/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011034481旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #100/00029/
書名 行の哲学
著者名 紀平正美/著
出版者 岩波書店
出版年月 1923
ページ数 410,6p
大きさ 23cm
分類 104
一般件名 哲学
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010087928

要旨 文法はひと通りやった。成績だって悪くない。なのに、会話でフランス語が出てこない方に。あなたに足りないのは口慣らしトレーニング。パターンごとに繰り返し練習すれば条件反射でフランス語が出てくるようになる。使いたくなる600例文を収録。
目次 第1章 文法の基本(形容詞 Pierre est grand.
形容詞の位置 jeune homme,voiture verte
形容詞と副詞 Il est bavard./Il parle beaucoup. ほか)
第2章 動詞と時制(動詞 ^etre Je suis…
動詞 avoir J’ai 18 ans.
‐er動詞の現在形 Je parle… ほか)
第3章 会話でよく使う表現(avoirを用いた定型表現 J’ai mal.
あります/それは〜です Il y a…/C’est…
同定表現 C’est…/Il est… ほか)
著者情報 ケスレー,クリスティアン
 アテネ・フランセ講師。神奈川大学、武蔵大学、青山学院大学非常勤講師。ジャーナリスト、講演会講師としても活躍、日本の歴史、社会、政治に関する著作、新聞・雑誌への寄稿も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 利枝
 アテネ・フランセ講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。