感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

杉文 真心をつくした吉田松陰の妹  (フォア文庫)

著者名 越水利江子/作 十々夜/画
出版者 岩崎書店
出版年月 2014.12
請求記号 289/02051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236600870じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日経アーキテクチュア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 289/02051/
書名 杉文 真心をつくした吉田松陰の妹  (フォア文庫)
著者名 越水利江子/作   十々夜/画
出版者 岩崎書店
出版年月 2014.12
ページ数 193p
大きさ 18cm
シリーズ名 フォア文庫
シリーズ巻次 B481
ISBN 978-4-265-06487-8
分類 2891
個人件名 楫取美和
書誌種別 じどう図書
内容紹介 幕末の思想家・吉田松陰は、激しい思想の持ち主である一方で、数々の志士たちと真心で向き合う自由で先進的な教育者でもあった。松陰の妹・文から見た、兄や志士たちの生き様を描く。
書誌・年譜・年表 杉文の年表:p185〜186 文献:p193
タイトルコード 1001410081614

要旨 批評家・隈研吾の全著作を解説。デビュー作の『10宅論』から『負ける建築』まで17冊の思考の変遷が分かる。
目次 1 批評からの出発
2 地方都市と向き合う
3 素材の再発見
DIALOGUE 特別対談 この人に聞きたい
4 歴史の継承と再生
5 再び都市へ、海外へ
6 隈流発想術・設計手法


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。