蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237830823 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
910268/02843/ |
書名 |
富岡多惠子論集「はぐれもの」の思想と語り |
著者名 |
水田宗子/編
水田宗子/[ほか著]
|
出版者 |
めるくまーる
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-8397-0179-6 |
一般注記 |
背・カヴァー表紙のタイトル:富岡多惠子論集 |
分類 |
910268
|
個人件名 |
富岡多恵子
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
制度化された生と性の物語に回収されることを拒否する富岡多惠子のはぐれものたち-。富岡文学の前衛性を明らかにし、差別の構造を解体するラディカルな表現を分析したフェミニズム批評。ジェンダー制度を見つめ直した一冊。 |
書誌・年譜・年表 |
富岡多惠子・著作目録 与那覇恵子 山田昭子作成:p306〜315 |
タイトルコード |
1002010085053 |
要旨 |
自己啓発のパイオニア、D・カーネギーの原則に現代の実践的エピソードを新たに加えた全5巻の入門シリーズ第2弾。日常会話や人前でのスピーチからプレゼンや文書作成まで、話す力、聴く力、書く力を磨き、仕事や人生を成功に導くスキルとは。 |
目次 |
第1章 考えをちゃんと伝えるのは難しいこと 第2章 会話の達人になる 第3章 聴く技術 第4章 人前で堂々と話をする 第5章 プレゼンテーションの腕をみがく 第6章 議論に勝つ 第7章 会議のむだをなくす 第8章 文書作成に強くなる |
著者情報 |
片山 陽子 翻訳家。お茶の水女子大学文教育学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 家族のトラウマと語り
『逆髪』まで
24-52
-
水田宗子/著
-
2 富岡多惠子の「語り」と女性のナラティヴ
『動物の葬禮』と参列者
53-86
-
水田宗子/著
-
3 「冬の国」からの旅、ガリヴァーの行かなかった共和国へ
ひべるにあ島紀行
87-126
-
水田宗子/著
-
4 異形とジェンダー越境
『逆髪』を読む
128-142
-
北田幸恵/著
-
5 <哀れな女>から<自由なハグレ者>へ
富岡多惠子の評論「女の表現」におけるハウスキーパー像の転換
143-163
-
北田幸恵/著
-
6 富岡多惠子の過激な反逆精神
『砂に風』『波うつ土地』『白光』をめぐって
166-186
-
長谷川啓/著
-
7 恥辱を超越する身体
性、聖域、そして『芻狗』
190-219
-
デイヴィッド・ホロウェイ/著 和智綏子/訳
-
8 天邪鬼の声:富岡多惠子による拒否の詩
222-254
-
リー・エヴァンス・フリードリック/著 和智綏子/訳
-
9 富岡多惠子の詩の世界
258-280
-
与那覇恵子/著
-
10 富岡多惠子の文学世界
年譜風に
281-305
-
与那覇恵子/著
前のページへ