感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歳入減少時代の市町村経営の実践的手法

著者名 大崎映二/著
出版者 学陽書房
出版年月 2010.6
請求記号 318/00204/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235618923一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 318/00204/
書名 歳入減少時代の市町村経営の実践的手法
著者名 大崎映二/著
出版者 学陽書房
出版年月 2010.6
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-313-12108-9
分類 318
一般件名 地方行政   地方財政   行政改革
書誌種別 一般和書
内容紹介 長年にわたり市役所行政に携わった著者が、住民にわかる予算編成、行政評価を活かした組織づくり、行財政改革の進め方、公表資料から財務状況を把握するポイントなど、市町村経営について実務的手法も含めて解説する。
タイトルコード 1001010026034

目次 1章 市町村経営の実践的手法(市町村行政の役割とは
計画行政と行政経営
紀本の重要性
議会と住民
役所(役場)の仕事をどのように見るか?)
2章 住民にわかる予算編成の実践的手法(予算の仕組み
予算編成手法を変える
住民がわかりやすい予算の作り方(施策別財源配分方式予算編成)
施策別財源配分方式の効用)
3章 行政評価を活かした組織づくり(行政評価の導入状況
見当違いの事務事業評価批判
活字の羅列で実態は変わらない
事務事業評価と施策評価を連動させたPDCA
長期総合計画との連動
予算との連動
組織との連動
人事評価との連動)
4章 行財政改革の進め方(なぜ行財政改革が進まないか
具体的な改革の進め方)
5章 公表資料から把握できる財務状況(財政健全化法と公会計制度改革
収支決算書から財政の実力を知る
財政の実力を分析する
予算書・収支決算書を見るポイント)
著者情報 大崎 映二
 1951年生まれ。’73年に東京都東久留米市役所に入庁後、管理職として障害福祉課長、会計課長、財政課長、企画調整課長、子ども家庭部長を経験後、’07年、教育委員会教育部長を最後に早期退職。この間、会計課長時代には金融危機を背景としたペイオフ対策のため、全国初の「資金管理運用基準」を、また財政課長時代には財政危機宣言下の市政にあって行政評価結果と予算を連動させる「施策別財源配分方式予算編成」の仕組みを職員とともに創りあげる。その後、’09年まで民間のコンサルタント会社においてテクニカルアドバイザー(財政改革アドバイザー)として活動。現在はフリーの行政アドバイザーとしての活動を中心に、埼玉県所沢市行政経営推進委員、(社)日本経営協会講師を務めている。埼玉県坂戸市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。