感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめてのデジタル一眼レフ (岩波アクティブ新書)

著者名 伊達淳一/著
出版者 岩波書店
出版年月 2004.12
請求記号 746/00138/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531224844一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/00666/
書名 日本が融けてゆく
著者名 古賀茂明/著   須田慎一郎/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 2011.7
ページ数 337p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86410-098-4
一般注記 欧文タイトル:The Meltdown of Japan
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政
書誌種別 一般和書
内容紹介 政策策定の裏で、どんな利権が拡大したのか? 霞が関の良心が語る官僚村の隠された真実とは? 地位保全、責任転嫁、官僚の行動原理を内部から徹底解明。「東電処理案最新版(古賀ペーパー)」も収録。
タイトルコード 1001110031560

要旨 性同一性障害とはいったいどのような事態なのか。当事者と家族への膨大な調査に基づき、心理学、精神医学、生物学などあらゆる角度からその全貌に迫る。性同一性障害を理解するための基本文献。
目次 概観
病態像
疫学
診断とアセスメント
関連する精神病理について
病因論―性同一性障害および関連する性心理学的状態の生物学的研究
病因論―心理社会的研究
臨床的成因モデル
治療
フォローアップ
思春期における性同一性障害
思春期における服装倒錯的フェティシズム
思春期における同性愛
著者情報 ズッカー,ケネス・J.
 1950年、ニューヨークに生まれる。ユダヤ系アメリカ・カナダ人。ルーズベルト大学修了後、トロント大学で性同一性についての論文で博士号を取得。専門は発達心理学。現在、児童思春期性同一性クリニックセンター長およびトロント大学精神医学心理学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブラッドレー,スーザン・J.
 1966年、トロント大学医学部卒。児童思春期性同一性クリニックを設立。現在、児童思春期性同一性クリニックおよびクラーク精神医学研究所センター長、トロント大学医学部精神医学心理学科教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 國文
 1952年生まれ。名古屋大学医学部卒。医学博士。養心荘、松蔭病院、マルセイユ大学病院精神科、京都大学保健管理センター、名古屋大学病院を経て、名古屋大学医学部保健学科教授。専門は精神病理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古橋 忠晃
 1973年生まれ。名古屋市立大学医学部医学科卒。愛知県済生会病院、名古屋大学医学部付属病院精神科、生生会松蔭病院を経て、名古屋大学学生相談総合センター助教。専門は精神病理学、精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早川 徳香
 1972年生まれ。愛知医科大学卒。名古屋第二赤十字病院、名古屋大学医学部付属病院、あいせい紀年病院勤務を経て、南山大学総合政策学部専任講師および保健室長。専門は児童思春期青年期精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。