感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暦象年表 昭和63年

著者名 東京天文台/編
出版者 東京天文台
出版年月 1987
請求記号 N449/00001/88


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230641284一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N449/00001/88
書名 暦象年表 昭和63年
著者名 東京天文台/編
出版者 東京天文台
出版年月 1987
ページ数 68p
大きさ 15cm
分類 449
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410008894

要旨 大手には真似できない即断即決のスピード経営。人間対人間の泥臭い商売で年商83億円。大不況時代に旧来型「商い」で大躍進!ここには日本を元気にした時代の商社の姿がある。
目次 第1章 「ヘン」なもの扱って年商2年で5倍!
第2章 大手には真似できない「スピード経営」
第3章 社長なんてやりたくなかった
第4章 目指すは戦前の「鈴木商店」
第5章 路地裏商売の作り手たち
第6章 会社と社員が元気になるための「処方箋」
著者情報 寺井 良治
 1962年、静岡県袋井市生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、1985年に日商岩井に入社。日商岩井タイ会社などを経て、2002年、日商岩井の子会社「イービストレード」の代表取締役社長に就任。その後、日商岩井がニチメンと合併し双日になりグループの傘下に。2008年には双日グループから脱退。この大不況下に売上高を2年で5倍に伸ばし、その経営手腕は「寺井マジック」と評される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。