感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オバマ現象を解読する 金融人脈と米中融合

著者名 本山美彦/著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2010.7
請求記号 3125/00163/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235618675一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

31253
Obama,Barack アメリカ合衆国-政治・行政 金融-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3125/00163/
書名 オバマ現象を解読する 金融人脈と米中融合
著者名 本山美彦/著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2010.7
ページ数 376p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7795-0444-0
一般注記 欧文タイトル:The Obama Phenomenon:Financial Connections and the US-Sino Fusion
分類 31253
一般件名 アメリカ合衆国-政治・行政   金融-アメリカ合衆国
個人件名 Obama,Barack
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p341〜349
内容紹介 なぜオバマが大統領に選ばれたのか? 金融人脈、ウォール街の中国シフト、レフト・ビハインド現象など、熱狂的な「オバマ現象」の背後に隠されたアメリカの実態を暴く。
タイトルコード 1001010025653

要旨 なぜ彼が選ばれたのか?金融人脈、ウォール街の中国シフト、レフト・ビハインド現象…。熱狂的な「オバマ現象」の背後に隠された、アメリカの実態を暴く。
目次 序章 金融のインペリウム
第1章 オバマ現象が示したもの
第2章 ハミルトン・プロジェクトと大きな政府
第3章 金融をめぐって対立してきた米国の二大思潮―リパブリカンとフェデラリスト
第4章 米中融合―パックス・サイノ・アメリカーナ
第5章 金融危機下でのゴールドマン・サックスのひとり勝ち
第6章 宗教のサブリミナル効果―政治的熱狂を産み落とす装置
終章 イラク攻撃に向けて作られたレフトビハインド現象
著者情報 本山 美彦
 世界経済論専攻。1943年神戸市生まれ。現在、大阪産業大学経済学部教授。京都大学名誉教授。元・福井県立大学経済学部教授。社団法人・国際経済労働研究所理事。元・日本国際経済学会長(1997〜99年、現在、顧問)。元・京都大学大学院経済学研究科長兼経済学部長(2000〜02年)。元・日本学術会議第18期第3部(経済学)会員(2000〜03年)。金融モラルの確立を研究テーマにしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。