感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

消失の惑星(ほし)

著者名 ジュリア・フィリップス/著 井上里/訳
出版者 早川書房
出版年月 2021.2
請求記号 933/21401/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236553319一般洋書2階別置JAPAN在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/21401/
書名 消失の惑星(ほし)
著者名 ジュリア・フィリップス/著   井上里/訳
出版者 早川書房
出版年月 2021.2
ページ数 397p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-15-210003-0
原書名 原タイトル:Disappearing Earth
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容紹介 8月のある午後、ロシア極東の街で幼い姉妹が行方不明になった。この事件が、ばらばらに生きる女たちを結びつけ…。カムチャッカの美しい情景、そこに生きる女たちの痛みと希望を克明に描く、新鋭米国作家による文芸作品。
タイトルコード 1002010092544

目次 目で楽しむ「和の中の中国茶」
中国茶とともに四季の中で、和菓子を楽しむ
季節の中にみる中国茶の解説
茶のはじまりと効能
潮州工夫茶の楽しみ方
著者情報 木村 六葉
 本名・木下葉子。1931年、東京都生まれ。1954年、日本女子大学文学部英文科卒業。1985年より起業、「ホームウェディング青山」「ギャラリーY&Y」を経営。東武カルチャーにて珈琲倶楽部講師歴任、日本国際荼藝会各教室(神田、新宿、多摩、土浦、つくば)講師を歴任する。国際薬膳師資格取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊地 和男
 1950年、東京生まれ。23歳でフリーに。以来、雑誌、広告等の写真撮影を主として活躍。仕事の傍ら、訪れた国は数十カ国にも及び、世界の食と文化をフィールドワークとする。特に東南アジア、中国、香港、イタリア、スペインには造詣が深い。日本広告写真家協会会員。日本写真芸術学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。