感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめてのレーザ溶接 (はじめての溶接シリーズ)

著者名 荒谷雄/著
出版者 産報出版
出版年月 2014.6
請求記号 566/00212/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237603485一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 566/00212/
書名 はじめてのレーザ溶接 (はじめての溶接シリーズ)
著者名 荒谷雄/著
出版者 産報出版
出版年月 2014.6
ページ数 213p
大きさ 21cm
シリーズ名 はじめての溶接シリーズ
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-88318-233-6
分類 5666
一般件名 溶接   レーザー加工
書誌種別 一般和書
内容紹介 企業のモノづくりに携わる技術者を対象にレーザとは何か、どのような性質や特性を持っているか、さらに数あるレーザ発振器の種類と基礎的な原理やその特徴を平易に解説。レーザ加工に最適な機械装置なども紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p197〜199
タイトルコード 1001410024703

目次 第1編 材料供給(LTCC用ガラスセラミックス
低温焼結ガラスセラミックグリーンシート
低温焼成多層基板用ペースト
LTCC用導電性ペースト
LTCC技術、LTCCペースト)
第2編 LTCCの設計、及びLTCCの製造(低温焼成多層セラミック基板(LTCC)、無収縮プロセスとその高機能化技術
回路と電磁界シミュレータの連携によるLTCC設計技術
LTCC基板製造設計)
第3編 応用製品(LTCCとLFC材料の歴史―自動車用LTCC‐ECU誕生の歴史とその応用
LTCC基板の実用化
車載用セラミック基板およびベアチップ実装技術
LTCCの将来技術
高周波モジュール用素子内臓LTCC
マイクロ波通信用LTCCの開発
高周波用LTCC材料技術の進歩とその応用展開
LTCC材料プロセスと高周波デバイスの応用
携帯端末用Txモジュールの開発
LTCC技術とその応用デバイス
LTCCデバイスにおける空芯コイルの電気特性)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。