感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

設備開発物語 建築と生活を変えた人と技術

著者名 建築技術支援協会LLB技術研究会/編
出版者 市ケ谷出版社
出版年月 2010.5
請求記号 528/00235/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235615275一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 528/00235/
書名 設備開発物語 建築と生活を変えた人と技術
著者名 建築技術支援協会LLB技術研究会/編
出版者 市ケ谷出版社
出版年月 2010.5
ページ数 206p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-87071-283-6
分類 52802
一般件名 建築設備-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 埋もれてなかなか表に出る機会のない設備と、それを開発した人々を紹介。世の中のニーズを敏感に感知し、試行錯誤を繰り返し、悩み抜いて開発した個人、あるいは組織のありさまを、身近に体験した人々が語る。
タイトルコード 1001010023399

要旨 設備の開発は、いつも見えないところで行われ、その技術は着実に進歩し続けてきた。開発の成功によって、私達の日常の生活は大きく変わってきた。開発に携わった技術者のメッセージとその情熱を伝える。
目次 第1章 水と湯をめぐる開発物語(トイレを癒しの空間に変えたウォシュレット開発物語
お風呂の工期に革命をもたらしたユニットバス開発物語
ステンレス深絞りが流し台を変えたステンレスシンク開発物語 ほか)
第2章 空気と熱をめぐる開発物語(ノズル気流で大空間を空調した大口径ノズル開発物語
ホテル・オフィス空調の定番となったファンコイルユニット開発物語
氷に冷熱を蓄え省エネをはかった氷蓄熱空調開発物語 ほか)
第3章 電気と情報をめぐる開発物語(エレクトロニクス技術で省エネを追及した汎用インバータ開発物語
燃料の化学エネルギーを電気に変えた燃料電池開発物語
建物に頭脳と神経を与えたビル管理システム開発物語 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。