蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
チャールズ・ダーウィン 自叙伝宗教観及び其追憶 (岩波文庫)
|
著者名 |
F.ダーウィン/著
小泉丹/訳
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1927.10 |
請求記号 |
SN080/00001/チ4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011788334 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
身近な男性がうつになったとき、それがうつだとは気づかないかもしれません。男性のうつは女性とは違った言動となって現れるからです。新型うつ、自己愛型うつの治療に悩む医療関係者にもおすすめ。 |
目次 |
第1章 「うつ病」らしいうつ―うつ症状が表に出るタイプの男性 第2章 男性型うつ―うつ病らしくないうつの男性 第3章 うつ状態の男性の心を開くためのコツ 第4章 うつ状態の男性とうまく話すためのコツ 第5章 彼の八つ当たりを受け続けないで!―イネイブリング、共依存にならないために 第6章 彼が治療を受けるための手助けをする―カウンセリング、心理療法 第7章 彼が治療を受けるための手助けをする―薬物療法 第8章 二人の関係―セックス、思いやりと愛情 第9章 罪悪感と期待 第10章 自分を大切にする 第11章 彼から離れるべきときを知っておく |
著者情報 |
ウェクスラー,デヴィッド・B. Ph.D.アメリカ合衆国サンディエゴ州在住。夫婦やカップルなどの関係性の治療の専門家。The Relationship Training Institute理事。関係の改善方法、DVの予防と治療における先駆的なアプローチを開発し、海外でも専門家の訓練に携わっている。活動はThe Dr.Phil ShowやThe Today Showなどの北米の多くのテレビ番組、ラジオ番組、ワシントンポスト紙、O Magazine、コスモポリタン,Redbook、Men’s Healthなどでもとりあげられ、関係性の問題とその改善方法についての啓蒙活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山藤 奈穂子 富山県に生まれる。お茶の水女子大学文教育学部教育学科臨床心理学専攻卒業、文教大学大学院人間科学研究科臨床心理学専攻修士課程修了。臨床心理士。現在、病院と学校での心理臨床、看護学校でのカウンセリング講義、地域での講演などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荒井 まゆみ 千葉県に生まれる。1994年からシアトル市在住。米国・ワシントン州シアトル市ワシントン大学女性学部卒業。2001年からシアトルの法律事務所勤務。現在は、シアトル市にて翻訳活動に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ