蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
韓国の国民参与裁判制度 裁判員裁判に与える示唆
|
著者名 |
今井輝幸/著
|
出版者 |
イウス出版
|
出版年月 |
2010.6 |
請求記号 |
3279/00043/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3279/00043/ |
書名 |
韓国の国民参与裁判制度 裁判員裁判に与える示唆 |
著者名 |
今井輝幸/著
|
出版者 |
イウス出版
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
161p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7923-8827-0 |
分類 |
327921
|
一般件名 |
刑事裁判
陪審制度
法律-韓国
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
裁判官である著者が、現状から動向、展望まで、韓国の国民参与裁判の生態と法理を解明する。また、この韓国の裁判制度及び周辺制度が、日本の裁判員制度に与える示唆なども検討。 |
タイトルコード |
1001010023109 |
目次 |
第1章 国民参与裁判の現状 第2章 (続)国民参与裁判の現状 第3章 国民参与裁判の動向 第4章 国民参与裁判の展望 第5章 裁判員裁判に与える示唆 第6章 第1号の国民参与裁判 第7章 初の本格的否認事件を傍聴して 資料編1 国民の刑事裁判参与に関する法律・規則 資料編2 参考裁判例 資料編3 各種統計 |
著者情報 |
今井 輝幸 三重県阿山町(現在・伊賀市)生まれ。京都大学法学部卒、東京大学大学院法学政治学研究科修士。平成12年4月裁判官任官。神戸地裁、岐阜地家裁、福岡家地裁田川支部勤務を経て、平成20年4月大阪地裁判事補。平成22年4月大阪地裁判事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ