感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

銀座を歩けば経済がわかる! ユニクロは銀座で買え!

著者名 柴山政行/著
出版者 フォレスト出版
出版年月 2010.6
請求記号 330/00326/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831539628一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 330/00326/
書名 銀座を歩けば経済がわかる! ユニクロは銀座で買え!
著者名 柴山政行/著
出版者 フォレスト出版
出版年月 2010.6
ページ数 196p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-89451-399-0
分類 3304
一般件名 経済   銀座(東京都中央区)
書誌種別 一般和書
内容紹介 高級ブランドとファストファッションが共存する銀座を歩けば、経済がわかる! 日常で使える経済の基本から最先端のビジネストレンドまで、著者が実際に銀座を歩いて気になったものを題材にやさしく解説。
タイトルコード 1001010023023

要旨 ヴィトンとユニクロが共存する街だからすべてがわかる。日常で使える&トレンドがわかる経済学。
目次 1丁目 なぜ、みんな銀座に行きたがるのか?―「銀座」を例にブランドのパワーを経済学的に考えよう
2丁目 なぜ、女性はブランドを買いたがる?―給料が2倍になったら、人間の消費行動はどう変わる?
3丁目 なぜ、アップルストアはアキバではなく銀座にあるのか?―急成長中のアップルの決算数値をマイクロソフト、グーグルと比較しよう
4丁目 銀座もフリーミアム化している!―今、もっとも使える経済学「フリー経済学」は銀座にも広がっている
5丁目 ユニクロは銀座で買え!―世界経済まで見えてくる!ファストファッションの経済学
6丁目 日本一土地が高い街「銀座」!畳一畳でいくら?―地価とコーヒー代の不思議な関係。経済が苦手な人はここがわかっていない!
7丁目 銀座が中国人に埋めつくされる日―銀座に急激に増えた中国人観光客。中国の経済成長で日本はどう変わる?
8丁目 銀座の夜の経済学―銀座の高級クラブのしくみから、マーケティングとモチベーション理論が学べる
著者情報 柴山 政行
 1965年神奈川県川崎市生まれ。公認会計士、税理士。埼玉大学経済学部を卒業。センチュリー監査法人(現・新日本監査法人)を経て、現在柴山ソリューションズ株式会社、(資)柴山会計ソリューション、柴山政行公認介会計士・税理士事務所を経営。税務、コンサルティング、監査の各種業務に従事しながら、実務につながる実践的な会計教育を理想にかかげ、資格専門学校や千葉商科大学などで、会計学および実務簿記などを教えている。特に実務に関連づけたユニークかつ合理的な講義は受講者の絶大な支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。