感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

介護の経済学

著者名 大守隆/[ほか]著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1998.10
請求記号 3692/00175/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233312974一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/00175/
書名 介護の経済学
著者名 大守隆/[ほか]著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1998.10
ページ数 154p
大きさ 22cm
ISBN 4-492-39289-0
分類 36926
一般件名 経済学   介護福祉
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810043562

要旨 「自由は土佐の山間より。」大海原と深山で隔たった修行の国・土佐。いごっそう・ハチキン、独立自尊の精神に富む男と女たち。伝統を重んじながらも、大きく開かれた窓から世界を臨む心意気は、今も変わらず軒昴なり。
目次 第1章 長宗我部氏の時代
第2章 山内土佐藩の誕生
第3章 野中兼山とその時代
第4章 推移する藩政
第5章 学問と文化
第6章 幕末土佐と坂本龍馬
著者情報 宅間 一之
 1935年高知市春野町生まれ。高知大学教育学部卒業。高知県内公立高等学校教諭、土佐女子短期大学教授。高知県立歴史民俗資料館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。