感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ともいきの思想 自然と生きるアメリカ先住民の「聖なる言葉」  (小学館101新書)

著者名 阿部珠理/著
出版者 小学館
出版年月 2010.6
請求記号 3825/00052/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331611463一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アメリカ インディアン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3825/00052/
書名 ともいきの思想 自然と生きるアメリカ先住民の「聖なる言葉」  (小学館101新書)
著者名 阿部珠理/著
出版者 小学館
出版年月 2010.6
ページ数 254p
大きさ 18cm
シリーズ名 小学館101新書
シリーズ巻次 087
ISBN 978-4-09-825087-5
分類 38253
一般件名 アメリカ インディアン
書誌種別 一般和書
内容紹介 大地のエネルギーに育まれたアメリカ先住民の思想は、我々の心に深い癒しと教訓を与えてくれる。フィールドワーク歴20年を超えるアメリカ先住民研究の第一人者が、現地で出会った「聖なる言葉」の数々を紹介する。
タイトルコード 1001010021385

要旨 現代日本はエゴをふりかざして他者への配慮を忘れた人たちで溢れている。そんな日本人の心のお手本となるのが、アメリカ中西部に暮らす先住民の「ともいき(共生)の思想」。彼らの聖地が「パワースポット」として浄化を求める世界中の人々の注目を集めているが、大地のエネルギーに育まれた彼らの思想もまた、我々の心に深い癒しと教訓を与えてくれる。フィールドワーク歴20年を超えるアメリカ先住民研究の第一人者が、現地で出会った「聖なる言葉」の数々を紹介。
目次 プロローグ―今日は死ぬにはいい日だ
繋がる
足りることになっている
太鼓が来れば、祭りは始まる
自然から離れると、人の心は固くなる
憎しみを超える
そこに美がある
人はそれぞれの歌を持つ
もらったものは、あげたとき本当のギフトになる
持つに相応しいものは、自ずとやって来る
畏まる
慮る
天命を知る
伝統を生きる
自分を探す
自分に出会う
メディスンマンは知っている
「インディアン風」は好きじゃない
大平原に幻の日本刀を求めて
縁を紡ぐ
エピローグ―出会うたびに気づかされる
著者情報 阿部 珠理
 福岡市生まれ。立教大学社会学部卒業後、カリフォルニア大学ロサンジェルス校大学院修了。博士(比較文明学)。香蘭女子短期大学助教授を経て、立教大学社会学部教授、アメリカ研究所所長。専攻はアメリカ先住民研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。