感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西武ライオンズTHE HISTORY 1979-2003 25th anniversary

著者名 ベースボール・マガジン社/編
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2003.09
請求記号 7837/00614/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234344943一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベースボール・マガジン社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7837/00614/
書名 西武ライオンズTHE HISTORY 1979-2003 25th anniversary
著者名 ベースボール・マガジン社/編
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2003.09
ページ数 254p
大きさ 27cm
ISBN 4-583-03758-9
分類 7837
一般件名 西武ライオンズ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913038504

要旨 『信長公記』『近世日本国民史』は勿論、西洋の学識も駆使して、“桶狭間の役”“軍政改革”“楽市楽座”“比叡山の焼き討ち”“本能寺の変”を検証。信長の世界史的意味を明らかにする。
目次 第1章 「本能寺の変」が近代日本を創った(信長は日本に近代資本主義へのハイウェイを拓いた
奇襲を受けたルーズヴェルトとスターリンの決定的な差 ほか)
第2章 信長なくして、明治維新なし(信長は「武士道」の革命に成功した
戦国武士は、光秀が正しいのか秀吉が正しいのか、判断できなかった ほか)
第3章 桶狭間は奇襲などではない(同じ戦争を二度としなかった信長
「桶狭間」を奇襲と思い込むと、真実が見えなくなる ほか)
第4章 信長と日本資本主義の精神(「奇蹟で神に成らなかった」ことが信長最大の奇蹟
上洛という最終目的のためには“川中島合戦”など無意味だ ほか)
著者情報 小室 直樹
 政治学者、経済学者。昭和7(1932)年、東京生まれ。京都大学理学部数学科卒業。大阪大学大学院経済学研究科、東京大学大学院法学政治学研究科修了。東京大学法学博士。この間、フルブライト留学生としてアメリカに留学し、ミシガン大学大学院でスーツ博士に計量経済学を、マサチューセッツ工科大学大学院でサムエルソン博士(1970年ノーベル賞)とソロー博士(1987年ノーベル賞)に理論経済学を、ハーバード大学大学院ではアロー博士(1972年ノーベル賞)とクープマンス博士(1975年ノーベル賞)に理論経済学を、スキナー博士に心理学を、パースンズ博士に社会学を、ホマンズ教授に社会心理学を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。