感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

R言語ではじめるプログラミングとデータ分析

著者名 馬場真哉/著
出版者 ソシム
出版年月 2020.1
請求記号 417/00520/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238318620一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 鶴舞0237536537一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3761/01183/
書名 子どもも保育者も笑顔になる!遊び保育のための実践ワーク 保育の実践と園内研究の手がかり
著者名 小川博久/監修   吉田龍宏/編著   渡辺桜/編著
出版者 萌文書林
出版年月 2014.10
ページ数 6,201p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-89347-208-3
分類 37611
一般件名 保育
書誌種別 一般和書
内容紹介 日々の保育実践と園内研究の手がかりとなるワークブック。具体的事例やイラストを通して、遊び保育の環境や援助、指導案や記録について解説する。遊び保育の実践レシピも収録。
タイトルコード 1001410064664

目次 1章 ドキュメント ともに生きる喜び(忙しくても充実した毎日です
教員をめざすうちに障害児教育への関心が高まりました
言葉を教えることの大切さを痛感しています)
2章 特別支援学校教師の世界(障害のある子どものための学校教育の歴史―明治の幕開けとともに学校教育が始まった
特別支援教育の種類と特徴―あらゆる障害に対応し、さまざまな分野と連携した支援を行う
特別支援学校および教育における教師の役割とは―一人ひとりの子どもの必要に応じた支援教育を ほか)
3章 なるにはコース(特別支援教育の教師をめざす方に期待すること―子どもといっしょに遊び、活動することが第一条件!
特別支援学校の教員資格について―教員の基礎免許状のほかに特別支援学校の教員免許状が必要
養成機関について―大学へ進学して教員免許状を取得し、障害の教育領域も学ぼう ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。