蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人形史
|
著者名 |
山田徳兵衛/著
|
出版者 |
富山房
|
出版年月 |
1942 |
請求記号 |
SN759/00001/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011643620 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN759/00001/ |
書名 |
日本人形史 |
著者名 |
山田徳兵衛/著
|
出版者 |
富山房
|
出版年月 |
1942 |
ページ数 |
324,9p 図版12枚 |
大きさ |
22cm |
分類 |
759
|
一般件名 |
人形-歴史
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110086824 |
要旨 |
こんなにもひたむきに、世の中を変えようとした女性がいた。あの時代の精神は、今どこへ消えたのか。没後50年、60年安保、悲劇の英雄の素顔。 |
目次 |
1章 日本の最良の娘 2章 入党とパーマネント 3章 風に向かって 4章 神がかる美智子 5章 六月一五日と、その後 6章 父母の安保闘争 |
著者情報 |
江刺 昭子 1942年生まれ。64年早稲田大学教育学部国語国文科卒業。文化出版局で『装苑』『ミセス』などの編集に携わった後、71年よりフリーランスの編集者に。作家としても被爆作家・大田洋子の評伝『草饐』で第12回田村俊子賞を受賞。81年より日本エディタースクール講師。88年より神奈川県の女性史研究グループ「史の会」代表。96年から2005年まで東京海洋大学、埼玉大学の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ