感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

ハヤブサを盗んだ男 野鳥闇取引に隠されたドラマ

著者名 ジョシュア・ハマー/著 屋代通子/訳
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2024.7
請求記号 488/00588/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238459176一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 488/00588/
書名 ハヤブサを盗んだ男 野鳥闇取引に隠されたドラマ
著者名 ジョシュア・ハマー/著   屋代通子/訳
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2024.7
ページ数 362p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-314-01206-5
原書名 原タイトル:The falcon thief
分類 4887
一般件名 はやぶさ(隼)   動物-保護   密貿易
書誌種別 一般和書
内容紹介 英国の空港で、ハヤブサの卵を持ち出そうとした男が捕らえられる。取り調べをするのは、絶滅危惧種の密輸撲滅を目指す英国野生生物犯罪部の捜査官で…。ハヤブサ泥棒の足跡を辿った国際ジャーナリストによるノンフィクション。
タイトルコード 1002410024009

要旨 イエスは実在したのか?教会はいつ誕生したのか?「正統」と「異端」とは何か?キリスト教はどのように広がり、時代と共にどう変容したのか?…コルバンが約60名の第一級の専門家の協力を得て、キリスト教の全史を一般向けに編集した決定版通史。
目次 第1部 はじめに―キリスト教の歴史の始まり(一‐五世紀)(キリスト教の出現
「この世にあってこの世のものではない」キリスト教徒として生きる(『ディオグネートスへの手紙』)
ローマ帝国がキリスト教国化するとき
信仰を規定する
キリスト教組織の構築
信仰を確立したキリスト教知識人―教会教父たち
「地の果てまで」福音を伝える)
第2部 中世―暗黒伝説でも黄金伝説でもなく(五‐十五世紀)(安定化と拡大
肯定、異議申し立て、司牧の応答
救いに向けての尽力)
第3部 近代―多元主義の修行時代(十六‐十八世紀)(宗教改革の途
敵対と闘争
世界を宣教し統率する
感性の新しい地平)
第4部 現代世会への適応の時代(十九‐二十一世紀)(聖書註釈の展開と信仰の諸形態
現代世界に直面するキリスト教教理
地球規模でのキリスト教)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。