感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

陰影のデザイン 都市と建築の照明

著者名 面出薫/著 LPA/著
出版者 六耀社
出版年月 2010.5
請求記号 528/00234/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235605466一般和書2階開架自然大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 528/00234/
書名 陰影のデザイン 都市と建築の照明
著者名 面出薫/著   LPA/著
出版者 六耀社
出版年月 2010.5
ページ数 223p
大きさ 31cm
ISBN 978-4-89737-658-5
一般注記 英文併記 欧文タイトル:DESIGNING with SHADOW:LIGHTING DESIGN for Urban Environments and Architecture
分類 52843
一般件名 照明
書誌種別 一般和書
内容紹介 照明デザイン界の先駆者・面出薫を中心とするLPAの作品集。LPAの様々な光の陰影の作法を13のカテゴリーに分け、2005年以降の39の具体的なプロジェクトにおける照明計画の考え方やプロセスを写真で紹介する。
タイトルコード 1001010018607

目次 光でもない影でもない
光と影の対立する関係
超間接照明
重なる陰影
透明な青に支配される瞬間
まず、光の機能ありき
大脳を刺激する色光
輝き、きらめき、トキメキの関係
時を視覚化する
光と影の紙芝居
夜を象徴する形
影が創る都市計画
人に優しく、地球に優しく
著者情報 面出 薫
 照明デザイナー。1950年、東京に生まれる。東京藝術大学美術学部デザイン科卒業後、同大学院美術研究科修士課程を修了。1990年、(株)ライティングプランナーズアソシエーツを設立、代表取締役。住宅照明から建築照明、都市・環境照明の分野まで幅広い照明デサインのプロデューサー、プランナーとして活躍するかたわら、市民参加の照明文化研究会「照明探偵団」を組織し、団長として精力的に活動を展開中。新宿NSビル、風の塔、水の教会などの照明計画を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。