感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教えて!哲学者たち 下  子どもとつくる哲学の教室

著者名 デイヴィッド・A.ホワイト/著 村瀬智之/監訳 上田勢子/訳
出版者 大月書店
出版年月 2016.12
請求記号 13/00007/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432511453じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 13/00007/2
書名 教えて!哲学者たち 下  子どもとつくる哲学の教室
著者名 デイヴィッド・A.ホワイト/著   村瀬智之/監訳   上田勢子/訳
出版者 大月書店
出版年月 2016.12
ページ数 144p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-272-40619-7
原書名 原タイトル:Philosophy for kids
分類 130
一般件名 哲学   哲学者
書誌種別 じどう図書
内容紹介 およそ3000年前から現代まで、さまざまな国や文明に生きた哲学者たちの思想を紹介する。教室で使える活動案やカリキュラムへの組み込み方も提案。下巻は、形而上学(実在)と論理学(批判的思考)を取り上げる。
タイトルコード 1001610081777

要旨 平安後期の醍醐寺僧を中心に、法流上重要な繋がりのある人物を含めた84名を載録。出自や伝法灌頂、エピソードごとに項目を立て、通説の根拠を詳細に検討する。小論「平安時代の密教と醍醐寺」、「付法略血脈」「村上源氏と醍醐寺」などの系図を付す。
目次 仁海
覚源
寂円
円照
成尊
常寂
護忍
覚俊
定賢
頼昭〔ほか〕
著者情報 柴田 賢龍
 密教研究家。真言宗醍醐派僧侶。1948年7月12日、大阪に生まれる。東北大学理学部中退。1984年12月21日、醍醐寺座主岡田宥秀師より伝法潅頂を受ける。その後、本山事務所勤務を経て研究活動に専念する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。